機構・組織図
令和3年度事業計画
重点事業
1.総合経済団体としての役割
(1)中東北の中核都市を標榜する一関市の総合経済団体として、 国、県及び市が取り組むべき施策への積極的な提言
(2)ウィズコロナ・ポストコロナを見据え、地域経済の回復に向けた施策への提言
(3)国際リニアコライダー誘致に向けた取り組みの推進
(4)中東北の経済団体とのネットワークの構築
2.後継者、人材、人員の確保と育成
(1)後継者の確保と育成
①事業承継に関する総合支援体制(Iマッチ、Iネット)の構築と推進
②後継者の確保と育成事業の実施
(2)人材の確保と育成
①新たな県立高等学校再編計画の再考への要望活動の実施
②ものづくり人材の育成と確保事業の実施
③新規学卒者等の地元定着にむけた事業の実施
④女性の人材育成と起業対策の推進
⑤ジョブカフェ一関と連携した雇用確保対策事業の実施
⑥国との人的交流を通じた企画・立案能力の向上対策事業
(3)人員の確保育成
①移住・定住対策の推進
②海外からの人員確保対策の支援
(4)労働環境の整備
①働き方改革に関する取り組みの推進
3.地域づくり活動の推進(商工業の改善発達と福祉の増進)
(1)一関市まちづくりグランドデザイン行動計画の策定・推進
(2)商工業の振興
①ウィズコロナ・ポストコロナに対応する事業展開に向けた支援強化
②経営発達支援計画に基づく伴走型小規模事業者支援の推進
③IT、デジタルの活用(DX等)による生産性向上の推進
④地域商店街の賑わい創出に向けた取り組みの強化
⑤消費税インボイス制度(2023年10月)の導入に向けた対策の実施
⑥地産外商活動の推進
⑦地元企業への支援対策
(3)SDGsの取組に向けた調査・研究
(4)観光の振興
①ウィズコロナ・ポストコロナにおける観光の推進
②一関・平泉地域連携DMOによる観光地域づくり事業への取り組み支援
③平泉の世界遺産を核とし地域資源を活かした観光振興
④「一関市の新たな踊り創作」に向けた取り組みの推進
(5)産業間の連携による産業振興
①ウィズコロナ・ポストコロナにおける消費喚起対策の推進
②農商工連携による事業の創出に向けた取り組みの強化
③新事業創出に向けた6次産業化の推進
④歴史的遺産を活かした地域ブランド化の調査研究
⑤いわて南牛やもち食等地域資源を活かしたブランド化の推進